TZR250のネイキッド化完成\(^o^)/ と思いきや、持病が発生していた模様です。
ひとつはフューエルコックからガソリンがピュッピュッとだだ漏れ。
もうひとつは前から悪かったんだけど、いよいよポッキリ折れたスロットルワイヤーの分岐のとこ。
どっちもTZRではよくある持病のようです。
この際、ちゃんと直しましょう。
まずフューエルコック。
これは社外で出ているパーツもあるので直せるんですが、そもそも負圧コックが好きじゃないです。
とても便利なパーツだけど、古くなると漏れたり流量が足りなかったりするんで、走行するときはPRI、止めておくときはONにするっていう変なクセがついちゃってます(笑
いかにも古臭い習慣です。
なのでいっそ負圧コックじゃなくしてみました。
そもそも諸悪の根源が古くなったダイヤフラム。
これが負圧でペコペコしてガソリンを流したり止めたりするのに、ゴムがパリパリで動かないし破れてました。
てことで、負圧関係のパーツを全撤去。
ダイヤフラムの代わりに固定で栓するパーツを作りました。
組み立ててOリングを装着。
で、これを外したパーツの替わりにつけました。
KAMIHIKOKIのロゴも入れたりして(笑
表から見るとこうなります。
右上の穴をふさぐ感じになります。
そうすると表側からしかガソリンが流れなくなって、左の上下の穴がリザーブから、右上がONから、右下がキャブへいく穴となります。
ただ、これだけだとRESがOFF、ONもOFF、PRIがリザーブになっちゃって役に立ちません。
でも、表のプレートを逆さまにつけるとOFF-ON-RESがちゃんと取れるようになります。
取れるけど元の位置と全然ちがってわけわかんなくなるので、プレートも作りました。
左がノーマルで右が作ったプレートです。
ストッパーの位置が上下逆ですよね。
てことで完成♪
止めるときにはいちいちOFFにしなきゃいけないけど、旧車だからこっちのほうが馴染みがいいです。
次にスロットルワイヤーの部品名がよくわかんないけど折れたキャップです。
これは残念ながら部品がありません。
スロットルワイヤーAssyなら他の車種のものを流用できるらしいけど、多少の加工は必要なようで。
なので贅沢にアルミ削り出しで作りました。
ワイヤーを通すスリットを開けたので、折れたキャップだけニッパ等で切ってしまえばあとは分解せずに取り付けられます。
寸法をちょっとキッチリ作っちゃったのではめるのが大変でした。
もうちょっとゆるめに作ればよかった(笑
これでスロットルの動きもカッチリして、アイドリングも変に上がったり下がったりしなくなりました。
これでTZRはいつでも走れる状態になりました。
V180も装着してあるので試乗もOKです。
ご希望の方がおられましたら是非♪
コメント
ナイス!