0
いつの間にか、今週初アップが金曜日になってました(^^ゞ
SP-TDC2はですね、ハードはほぼ完成してプログラムを作っております(^^)
ハードがことのほか時間かかっちゃいまして(汗
なにも問題ないはずのUSB接続でドツボにハマっちゃってました。
今までUSB接続なんて、な~んも問題なかったしプリント基板になったからなおさら安心だヾ(@^▽^@)ノわはは
と思ってノーマークだったのに、パソコンにつないでも不明なデバイスとしか認識しません。
この現象、SP-TDC製作中の方からはよく聞く現象なんですけど
USB接続はPICとUSBコネクタがほぼ直結なんで、断線くらいしか考えられませんよ(^^)
って言っておきながら・・・ おれが不明なデバイスってヾ(–;)ぉぃぉぃ
まさかのハンダミスかぁ?!(^_^;)
そうでもない。
っていうか、おれがハンダミスなら笑えねぇし。
断線じゃないなら なんなんだ?
散々調べてもわからず、総当戦でチェックしたら・・・
あ・・・ ピックアップの配線 浮かしたままだった(^▽^;)
ピックアップコイルにいく配線に何もつないでなかったんで、キッチリ50Hzのノイズが入っちゃって・・・
ということは、3000rpmで動いてる最中にUSBを接続したことになるわけで・・・
それはもともと接続できないのでした(笑
そんなこんなで時間かかっちゃってました(笑
んで、その後プログラム作ってるんですけど、例によってプログラムでは記事かきずらいわけです(^^ゞ
本日、液晶付近のプログラムだったんで、これなら記事にできますね。
てことで、SP-TDC2起動時のオープニング表示のアップ画像です♪
画像だと輝度がありすぎて薄く見えちゃいますけど、現物はブルーバックに白文字できれいですよ♪
そんで、ここに上段ボリューム値、下段にバキュームセンサー値を表示するようにしました。
バキュームセンサーは、ホースつけてチューチュー吸ってみましたよ(^^)
ほら♪
なかなか良いあんばいです(^^)
これでセッティングもやりやすくなりますね。
ちょっと作ってて思ったんですが・・・
これって・・・
バキュームゲージになっちゃいますよね(笑
口で吸っただけでも、結構値がかわるからそれなりの精度ですよね。
バキュームセンサーからのホースをバルブで4気筒に振り分けたら、同調もできちゃうんじゃないでしょうか♪
いや~ なかなか便利かも(^^)
てことで、SP-TDC2の試作・テストも最終段階です(^^)
あとはエリミに付けて、進角制御ができればOKですね。
そしたら量産に突入で~す(^o^)/