SP-TDC2 ケース加工♪"> SP-TDC2 ケース加工♪">

SP-TDC2 ケース加工♪

0
今日も頑張って作ってますが、全然間に合ってません(^^ゞ
 
無制御テストプログラムがOKだったんで、基板の試作は完成ってことですね♪
動きに問題はなかったけど、工数とかハンダのしやすさとかも検証しながら試作してまして
多少の変更箇所はありました。
 
次は、本体とコントローラーのケースの試作です。
これが一番工数がかかるんですよね。
仕事でやるとはいえ、こういう加工は今までやってないんで手間くっちゃいます(笑
 
おだ。さんのオシロなんかは、百均で調達したケースなのにほとんど加工しなくてもできちゃいましたが
あんなのはおだ。さんだけの奇跡でして(笑
SP-TDC2のほうは、電子工作用のケースだっちゅうのに、どっこもピッタリ合いません(爆
合うような合わないような、微妙な感じばっかりです。
 
一番 頭を悩ましてんのは、コントローラーのほうですね。
このケースに液晶とボリュームを入れるんですけど、
ケースの中がビス止めの柱だらけです(^_^;)
このケース、流用じゃなくて電子工作用で中に基板を入れるためのケースなんですよ。
こんなに柱だらけで、どこに基板を入れろっちゅうんでしょう(笑
結構な加工が必要です(^^ゞ
 
まず、液晶の窓をあけましょう♪
窓をあけると、ビス止めの柱が全部無くなっちゃいます(笑
だいたい、元の位置だと液晶画面に穴あけるような位置なので全然合いません。
 
これじゃ上下のケースを止められないので、中プレートをアルミの平板で作ってみました。
ん~
へなちょこボール盤にクロステーブル乗せただけの、いんちきフライス盤でやってるんで
精度がイマイチですね。
 
あと、本体側のケースやらなにやらも加工しました。
どう加工するかは、一応 図面引いてたんですが
実際に工数とか考えながら加工してたら、一日かかっちゃいました(^^ゞ
 
だいたいこれでいけるかな?! って感じにはなったんですが、
本番はどのくらいの時間で作れるかですね。
ちょっとかかりすぎかも(^^ゞ
 
んで、加工に間違いないか、仮組みしてみましたよ。
これはコントローラーですね。
液晶と上下のケースを止めるための中プレートです。
 
これ、どうにも取り付けが浮かばなくて、接着剤とホットボンドで固めちゃおうかとも思ったんですが
人様にお渡しするのに、いくらなんでもそりゃねぇだろ(〃 ・・)ノ
ってことで、真面目に組んでみました(笑
 
なかなか、うまく付きました♪
 
表はこんな感じです。
仮組みなんで、まだ保護シートついてますけど。
って、これじゃいかにも手作りって感じでカッコ悪いので、
 
↓こうしてみました。
プレートつけたらそれっぽいでしょ♪
 
そんで、全容はこんな感じになりました。
なかなか製品っぽくないですか(^^♪
 
コントローラと本体は、D-Subコネクタでつなぐんです。
常時つけててもいいですけど、セッティングの時だけコントローラーをハンドル付近につけて
セッティングができたらコントローラーは外すつもりの仕様です(^^)
 
あと、本体についてるUSBコネクタはお馴染みのパソコン接続用ですね。
 
やっぱり多少の変更はあるものの、ケース加工もこれでいけそうです。
ケース試作も完了です♪
 
さて、残るはプログラムですね。
プログラムはなぜFさんのCB用をベースに、バキュームセンサーでの3D進角、
それと液晶表示、ピックアップ信号のキャリブレーションなんかをやろうと思ってます。
こちらは元もとの本業に一番近いので、あんまり心配なところは無いですね♪
 
さぁ! 量産突入まで あと・・・  何日でしょう(笑
がんばりま~すp(^^)q