パソコン

HPノートPCヒンジ修理

こんばんは、コッキーネットの吉川です。 今日はパソコンのヒンジ修理についてです。 ご依頼のノートPCは HP ENVY_x360_13-ay0000 です。↓↓↓ 液晶カバーとディスプレイの間に隙間ができていますね。 閉じることができなくなってしまい、この状態...
XS250 Special

XS250 SP-TDC装着するよ。15

どもども吉村です。 アイドリングしなくなってしまったXS250。 同調を確認しようとバキュームゲージをつないだらアイドリング していることに気づきました。 負圧取り出し口部の二次エアーによるものが濃厚なので 今度こそはしっかりと塞ぎたいと思います。 ...
紙ヒコーキ。ブログ

MACHⅢ 500SS H1にSP-TDC装着♪Part3

こんばんは、吉川です。 早速、MACHⅢ 500SS H1のエンジンが切れない原因調べ開始です。 紙ヒコーキ。のUSBオシロで確認。 調べていったら、原因が見つかりました。 レギュレーターがうまく動作していませんでした。↓↓↓ オーナー様...
紙ヒコーキ。ブログ

MACHⅢ 500SS H1にSP-TDC装着♪Part2

こんにちは、吉川です。 今日の新潟県(村上市)は風が強く雪がちらついており、とても寒いです。 もうすぐ厳しい冬がやってきます…。( ;∀;) 冬はバイクに乗れないのでとても寂しいです。 冬でもバイクに乗ってる映像を見ると チッ(-ω-)って思っちゃいます。笑 ...
紙ヒコーキ。ブログ

MACHⅢ 500SS H1にSP-TDC装着(^^♪Part1

こんにちは、吉川です。 今日は以前にSP-TDC装着のご依頼を受け、お預かりしていた車両 MACHⅢ 500SS H1についてです。 MACHⅢ 500SSは私がバイクにはまるきっかけとなった車種なのです。 まるで初恋だとTochinさんにいじられております。笑 ...
XS250 Special

XS250 SP-TDC装着するよ。14

どもども吉村です。 二次エアーを無くしましょうと あての付けていた負圧取り出し口を塞いだところ、 エンジンが暖まってもアイドリングしなくなった現象と、 アクセルオフ時のエンジン回転が下がるのに一拍待つ現象について、 もう一度確認しようとこのまま走行してみることになりました。 ...
CB750F

CB750Fを少しだけ(*’▽’)

こんにちは、吉川です。 今日の作業は久しぶりに登場のCB750Fです。 まず新品のリアサスを車体に組付ける作業から。 車体についていたノーマルのものはすでにはずしていたので 箱から出した新品のリアサスを車体に仮組してみる。 …? あれ?? 何か幅が足...
紙ヒコーキ。ブログ

バイク女子の悩み。(;´Д`)

こんにちは。 バイク乗りになって2年目の吉川です。 今日はそんな私が日々感じていることについてのお話です。 私がバイクの免許を取るきっかけは コッキーネット 紙ヒコーキ。のお仕事をさせてもらう中で 自分もSP-TDCを体感したいと思ったからでした。 ...
XS250 Special

XS250 SP-TDC装着するよ。13

どもども吉村です。 負圧取り出し口から入っているであろう二次エアーを止めるため、 ゴムシートをボンドで止め結束バンドで縛りました。 これで走ったらどうなんでしょってことで走行です! おぉ!エンブレが前回よりも効きます! 3000回転で一拍エンジン回転が下...
XS250 Special

XS250 SP-TDC装着するよ。12

どもども吉村です。 二次エアーの可能性から負圧取り出し口をホースでつないだら 自分はエンジンブレーキが効きにくい感じがしたんですが、 えりちゃんはあんまり実感がなかったようです。 まぁ走ってるぶんには快調な感じだし、 まったくエンジンブレーキが効かないわけではないの...