
マーチボレロにオーバーフェンダー
自分の車はK11マーチのボレロなんですけど、せっかくレトロ顔なんで
レトロなオーバーフェンダーを付けようかと(笑
オーバーフェンダーの車 乗りたかったし、ちょうど車検なんで一緒に構造変更して。
もう25年も前の車だし、マーチ用のオーバーフェンダーなんてあるわけないので
汎用のものを買...

MACHⅢ H1A
こんにちは
今回はカワサキ マッハⅢ H1AにSP-TDC V180装着のご依頼です。
なんですが、せっかく車体をお預かりしての装着なので他にもご依頼いただきました。
まずは前回もやった燃料コックの負圧キャンセル。
ダイアフラムを撤去して、コックの位置をON-RES-OFFに変更。
...

SRX600インジェクション始動
おひさしぶりです Tochinです。
今回はSRX600(キック式)のインジェクション化です。
オーナーさんが奥様との思い出の場所を巡るために購入された車体だそうです。
純正CDIユニットが壊れていて動かない状態で、さらに安心して乗れるようにしたいから
できればインジェクション化したいと...

TZRエンジン組み立て開始です。(∩´∀`)∩
こんにちは、コッキーネットの吉川です。
今日のブログネタはもちろんTZRです。(*´▽`*)
2XTと1KTのエンジンの分解作業が終わり
修理プランが決まりました。('ω')ノ
エンジンベースは2XT。
1KTで使うパーツは
・シリンダー
・ピストン...

TZRエンジンの修理プランを考えてみる
こんにちは、吉川です。('ω')ノ
今日のブログネタはもちろんTZRのエンジン修理です。
クランクシャフトとシリンダーがご臨終。
どうやって修理しようかな~。
てことで、あれこれ考えてみました。
1、業者さんにお願いする。
私が調べたところ時間も費...

XS250 点火時期を変えて乗ってみるべし!
どもども吉村です。
さてさてSP-TDCに変更し、いよいよ点火時期を変えて走行してみようってやつです。
CokkyXSのSP-TDCにはそれっぽいマップを入れていたのですが、
その状態から変化させると乗り味がどんな感じになるのでしょう。
...

TZR エンジン分解しました。(^o^)丿
こんんちは。
「バイクメンテできる女子」の吉川です。('ω')ノ
コラ!! 何度もしつこいぞ。(# ゚Д゚)
だって自慢したくて仕方ないんだもん。
言わせてくださいよー。(*´з`)
さて、冗談はこれくらいにして。笑
本日はTZRくんのエンジンをすべて分解...

XS250 プログラム修正後の走行テストです!
どもども吉村です。
くるくる君とオシロでイグニッションコイルの状態を
確認したところ左側の点火が違っていたXSですが、
プログラム修正後の確認です。
前回と同じくまずタイミングライトでロータの動作確認をしましたが、
こちらは前回同様問題なく動いており...

久しぶりのTZRくん(‘ω’)ノ
こんにちは。吉川です。
TZRくんが再び眠りについてからから3か月。
待ちに待った日がついにきましたーーーーー!!
TZRくんの修理始めます。
わーい!わーい!!(∩´∀`)∩
TZRくんをお迎えに~。
お店に到着したら早速作業開始...

XS250 調べます
どもども吉村です。
イグニッションコイル変えてみたけど症状の変わらなかったCokky XS250。
イグニッションコイルはとりあえず元に戻します。
そのついでにアイドリングしなくなった現象についてちょっと確認。
いろいろ試しながらXSに乗っているので、
プラ...