0
やっぱり農作業DAYでした(・ω・)ノ
いいかげん休まないとおかしくなるぞ、おれ(笑
朝イッパツは農家組合の役員だけの人足。
危険個所にロープ張ってくる仕事です。
危険個所に行く前に、すでに危険な倒木が・・・
なにこれ(◎_◎;)
根こそぎってやつですね。
みんなの話では、もともと田んぼだったところに植えた杉が
冬に雪の重みで倒れたんだそうです。
ってか、これしか根っこが無くて逆によく立ってたなぁって話です(笑
このあと危険個所のロープ張りやったんだけど、画像撮り忘れました(^^ゞ
そんで次は、こしいぶきの穂肥散布です。
最初の田んぼ(開田)は、じじぃとばばぁにやられて散々な状態です。
ばばぁの言い分だと田んぼが平らじゃなかったからこうなったと、ことあるたびに言われてます (`・ω・´)ムカ
高いところに水をかけようとして、水のいれすぎでこうなっちゃいました。
ここの田んぼは水が冷たいから、やりすぎるとこうなっちゃうのに(-_-;)
ばばぁ 「やっぱ田んぼが平らじゃないからこうなるんだ」
うっせぇ ぼけ! 水のやりすぎだ!
違うんですよ。
田んぼはどこも結構平らになってないから、今年は田打ちと代かきのときにかなり苦労して平らにしたんです。
そんでも1年ではなかなか直らないから、まだ若干高低差があります。
全体的には去年よりずいぶん高低差が無くなったから、少し高いところが余計に目立っちゃって
こんなこと言いやがります。
まぁ、手前だけで奥のほうはまだいいから。
そんじゃ、穂肥の量を決めるための生育診断からです。
まず草丈。
50センチ。
指標値は55~60センチだから、ちょっと短いです。
下の方の葉っぱが黄色くなってますよね。
これが水のやりすぎで、根腐れを起こした証です。
次に葉色。
葉色板で4.0ってとこでしょうか。
指標値はSPAD値で35~37、この時期の葉色板換算だと4.4~4.7だから、かなり薄いですね。
それから茎数。
指標値520~540本/㎡、うちは60株植だから26~27本/株になります。
これは30本/株だったんで、まぁそこそこですね。
あと一番大事な幼穂長。
穂のあかちゃんの長さです。
これで出穂までの日数がわかります。
幼穂長1mmで出穂前24日です。
てことで、草丈=指標値以下、葉色=指標値以下、茎数=指標値、幼穂長から出穂前24日なので
生育不足です。
さて穂肥の量はどうしようか。
穂肥2回の合計量がチッソ量で2~3kg/10a。
ここの田んぼは10aと5aの2枚です。
穂肥は穂肥32号で、チッソ量14%。
穂肥32号を1袋20kgだと・・・
20kg × 14% ÷ 1.5反 で 10a当りのチッソ量は1.86kg、 1回目はこれで いっか。
と思ってやったんだけど、20kgを1反でまいてしまいました(^^ゞ
ま、いっか。
0.5反のほうはそれなりに生育状況は良かったから、少な目で5.5kg。
チッソ量で1.54kg/10a
もうひとつの田んぼ(割り目)
草丈60センチ。
葉色4.8くらい。
幼穂長5mmで出穂前18日。
茎数はなんと50本(◎_◎;)
こっちは打って変わって生育過多で穂肥1回目の時期も遅くなっちゃってます。
これもばばぁの仕業で、野菜クズを田んぼ全面にまいてたから有機肥料満タンだったためです。
これは生育を抑えなきゃいけないから、1.5反に14.5kgの穂肥にしときます。
チッソ量だと1.35kgです。
あと、なんでなのか、通称バカ苗、男苗っていうビョンビョンと伸びてるのがちらほら。
JAの種籾使ってんのに、なんでこうなったんだろう??
農作業はまだありますよ。
今度はうちのスーパーカーで出動です。
って、耕すより畑まで移動するほうが時間かかります(笑
3年目なんでだいぶ慣れました(^^)
さて、今日もいっぱい働きました。
ドラゴンボール見たかったなぁ(´・ω・`)