リフレッシュ XS♪"> リフレッシュ XS♪">

リフレッシュ XS♪

0
休みでリフレッシュしたいとこですけど、
別に何するわけでもなく、フツーの忙しい休みになってます(^^ゞ
 
だって農家ですからねぇ、ちょうど田植え前なんでそんなに休めないんですよね(ーー;)
そんでも、まだ田植え本番じゃないので、それなりに時間はあります♪
なのでXS250でもやろうかと(^^)
 
あれ? 売るんじゃなかったのかい?! って話ですが(笑
 
実は息子2がバイトでお金貯めて、中免取ったんですよヾ(@^▽^@)ノ ワーイ
あ、今は中免って言わないのかな?! 普通二輪?! ですかね(^^ゞ
そんで、XS250乗るっていうから、とりあえず乗っとけってことになりました♪
 
てことなので、XS250についてるSP-TDCは超初期型の試作バージョンなんで
さすがに免許取りたての息子2には不安なんで
SP-TDC V120を装着してやることにしましたよ(^^)
 
今ついてる超初期型の試作バージョンです。
 
ユバーサル基板で作ってまして、仕様も今のV120とはだいぶ違いますね。
液晶コントローラーも無く、ボリューム一個だけです。
そんでも、点火、インジェクションとも3Dマップですよ<o( ̄^ ̄)o> エッヘン!!
センサーはバキュームセンサーじゃなく、スロポジ仕様でした。
 
これじゃさすがに不安なんでV120をおごってやりましょう♪
製作者の特権ですね┌( ̄0 ̄)┐ ワーッハッハッ
 
2気筒インジェクション制御となると、かなりいっぱいですね。
点火×2、インジェクタ×2、燃ポン×1 で、出力回路が5個あります。
 
そんで、さらに製作者の特権(笑
 
SP-TDC V120 ゴールドバージョン┌( ̄0 ̄)┐ ワーッハッハッ
ん? 誰だ 職権乱用って言ってるのは(笑
 
XS250が、黒にゴールドエンブレムなんで、ちょっと合わせてみました♪
 
10台買ってくれたら、1台くらいゴールドバージョンにしましょうか(^^)b
それから、ピックアップローターをどうしようかなぁ。
XSはカム軸の2ピックアップなんですよね。
スペース的に、どうにもオリジナルローターの1ピックアップにはできそうもありません。
かといって、シリンダーヘッドなんでチョー熱くなるんで赤外線もダメ(>_<)
 
ん~、しかたない、ノーマル2ピックアップにしときましょ。
てことで、今回は80度進めることにしました。
クランク角で80度なんで、カム軸だと40度ですね。
ローターに切り欠きを入れます。
 
んで、ノーマルだとこの位置が・・・
 
40度進めてこんな感じ♪
 
あと、XS250は当然キャブ車ですから、インジェクションのハーネスなんて無いです。
なので、ほとんどのハーネスは新設になるんで、専用ハーネス作りました。
 
さて♪ どこに付けましょうかね♪
コントローラーはやっぱここ?!
 
SP-TDC本体はここですね。
 
ステーをそこそこに作って・・・
はい♪ 付きました♪
 
な~んて簡単に言ってますけど、これ、1日ではやってませんので(^^ゞ
それにXSは、一度、試作バージョンのSP-TDCを付けてたので楽なんですね。
 
その後、問題なく始動できまして、初期セッティングをやってたんですが・・・
ありゃ?! キーがOFFにならない(>_<)
 
なんだ? なんだ?
 
キーをOFFにしても電源が入りっぱなしです(^_^;)
キルスイッチを切ると・・・
SP-TDCの電源は切れますね。
ということは、バッテリーからキルスイッチまでのハーネスですね。
 
一番あやしいメインキーのコネクタを抜いてみる・・・
まだ電源入ってます(笑
 
ということは、バッテリー~メインキーのどこかでショートでしょうね(^^)b
 
どこだ~?
 
ここかぁ?
 
やっぱ旧車は、触ってないとこはことごとくダメになりますね(^_^;)
ヒューズボックスも今までノーマークです。
 
でも、これのどこ?
よ~~~~く探ってみたら・・・
ありました♪ ありました♪

 
ほんの1ミリ程度のキズで、見たところ銅線は出てないようですが
テスターで当たるとしっかり接触してました(^^ゞ
 
ほんとうはボックス毎作り直したいとこですけど、銅線まではいってないようなので
テープ巻いときました(^^ゞ
これで直りました♪
 
しっかし、SP-TDC付けようとすると、いっつも関係ないとこに問題が発覚しますね。
やっぱSP-TDC装着前には、バイクをちゃんと整備しないとだめですね。
お客さんには言ってるのに、おれもかよって話です(笑
てな感じで、なんだかんだありましたが出来ました♪
 
なかなかいい感じでしょ(^^)
 
でも、サイドカバーを付けると・・・

 
ただの旧車です(笑
 
んで、初期セッティングを済ませたら、
アイドリング、吹け上がり、そこそこになりましたよ♪
アイドリングからのアクセルがば開けでもストールしませんよ♪
さすが点火・インジェクション3Dマップ ( ̄▽ ̄) ニヤ
じゃないんですよ( ̄∀ ̄*)イヒッ
 
ほりゃ♪ マップです♪

 
点火、インジェクションとも、ほぼ2Dマップなんです(笑
点火は回転数のみの2D、インジェクションはエンジン負荷のみの2Dなんです。
こんなマップでも、動画のようなアイドリングと吹け上がりをするんですよ。
 
これは、エンジン負荷の検出をスロポジではなくバキュームセンサーでやってる効果です♪
バキュームセンサーでここまでの制御をするのは確かに難しいんですが
実際のエンジン負荷に近いのは、アクセル開度ではなく負圧値だという証拠なんですよ(^^)
 
アイドリングと空ぶかしだけだろ(ーー;)
と思うでしょ?!
 
違うんですよ( ̄∀ ̄*)イヒッ
このままフツーに走行可能でした♪
これはおれもビックリでした(^^ゞ
だってバキュームセンサー方式のインジェクションに乗るのは初めてなもんで(笑
フツーに走行どころか、スロポジ方式の試作バージョンより数段調子良いです♪
ほんとに噴射量は、ほぼ負圧値に比例するってことですね。
もちろんベストセッティングではありませんが、キャブの頃よりはずっと良いですよ。
息子2に走らせて、後ろからついていったら、右の気筒が若干濃いようでした。
でも大丈夫(^^)b
2気筒完全独立制御なんで、右だけ薄くってのもできるんです<o( ̄^ ̄)o> エッヘン!!
天気が悪いし、農作業があるんで、なかなかセッティングができないんですが
とりあえず息子2が乗っても問題ないくらいにはなりました♪
 
おれがリフレッシュできたかどうかは・・・ わかりませんが(^^ゞ
XS250のリフレッシュはできましたよ♪
 
このままセッティングを詰めたいところだけど、
明日は田植えです(^。^)y-.。o○
↓ポチッとヨロシクです(^^ゞ