デリバリーパイプやり直し ( ̄□||||ガーン!!"> デリバリーパイプやり直し ( ̄□||||ガーン!!">

デリバリーパイプやり直し ( ̄□||||ガーン!!

0
ブログ書くヒマもないので、書けるときに一気にいきます! (^^)
 
放置気味のエリミのインジェクション化ですが、
放置してんのはブログだけで、地味~にすすんでますよ(笑
 
っていうかですね、
SP-TDCのインジェクション制御は、どこぞのみなさまにメノカタキにされてるような気がするのは
おれだけでしょうか(^^ゞ
 
まぁ別にいいんですけど、どうもシーケンシャル噴射といってるのが
お気に召さないようで(笑
 
誤解されるのもイヤなので、やってるアピールしときましょ♪
 
SP-TDCは点火制御もインジェクション制御も独自方式なんですよ。
というのも、おれ自身がエンジン制御が素人だったので、普通どうすんのかがわかんなかったんですね(笑
だから制御方法は全部イチから考えました(爆
 
お客さんからインジェクションの制御はどうなってますか? と聞かれまして、
あ~なって こ~なってますよ って説明したら、
 
「それって、シーケンシャル制御ですよねw(( ̄ ̄0 ̄ ̄))wワオッ!!」
 
あ~、そういうんですか(^^ゞ ってことでシーケンシャル噴射といってます。
が、厳密には違うでしょうね。
 
だって、シーケンシャル噴射ってなんだかも知らないで、自分で考えた方式ですから(^^ゞ
 
SP-TDCのインジェクション制御は、各気筒独立のタイミングで噴射してて、
それぞれのインジェクタが個別の噴射量になってるってことです。
そもそも、インジェクションよりキャブに近い制御方法なんで、普通のインジェクションとは全然違います。
 
これがシーケンシャル噴射なのか、そうではないのか、
そんなことはどっちでもいいです(笑
 
全然違うのが アホなのか凄いのかはお客さんの決めることですから、
こっちが一般化する必要はないですよね(^^)b
いろんなECUがあって、お客さんが欲しいものを選べばればいいわけですよね。
 
ということで、SP-TDCは独自路線でございますm(__)m
 
 
さて、エリミのインジェクション化ですが、デリパイは以前やりました。
 
が!
 
クランクケースに干渉して、装着不可でした ┗( ̄□ ̄||)┛
完全にアホ設計でした(^^ゞ
 
Z750GPのインジェクタを使ってるんですが、長すぎて全然入りません。
そんなことは最初からわかることなのに・・・ orz
 
てことで、インジェクタを小さいサイズに変更です。
 
色々調べた結果、スズキのラパンのインジェクタを使うことにしましたよ。
これたぶん、エブリィとかも同じインジェクタだと思います。
そうなると、必然的にデリバリーパイプも作り直しなわけでして(^^ゞ
 
今度は、アルミの角パイプでいってみたいと思います。
 
切り出すまではよかったんですけど、
やっぱりロウ付けは難しい(>_<)
なんともイマイチな仕上がりです(ーー゛)
 
上にのっかってるのがラパンのインジェクタで、11.5mmの穴にブスッと射すわけです。
 
どうすっかなぁ~
と、思ってるところに、日頃の行いがいいのか、救世主が現れました(^^)♪
 
なんと、菅原精工さんがインジェクション化プロジェクトに協力してくれるとのことですO(≧▽≦)O ワーイ♪
インジェクション化にはECUと機械加工が2大難関なので、
菅原精工さんが協力してくれるとなると、なんとでもなりますね♪
いつもありがとうございます!!
 
デリパイの簡単な絵を書いてくださいとのことだったんで、
インジェクタの取り付け寸法だけ書いて送りました。
 
そしたら、数日で ガァーっとやって バァーっとやりましたと・・・
w(( ̄ ̄0 ̄ ̄))wワオッ!!
 
デリバリーパイプができてきちゃいました O(≧▽≦)O ワーイ♪
 
なんということでしょう~♪
こんなところまで削り出しです♪
 
菅原精工さんがガァーっとやってバァーっとやると、こうなるんですね♪
どうやって加工したのか、全くわかりません(^^)
 
サイズも完璧です♪
気持ち良~く ヌルっと入ります。
 
試作でこれですから、なんとも恐れ入りますm(__)m
 
これでもうエリミのインジェクション化パーツは全て揃った・・・ と思います(^^ゞ
万が一なんか足りなくても、今度は心強い助っ人がいますから大丈夫ですp(^^)q
 
これでインジェクション化キットなんか出来たら最高ですね♪
 
なかなか時間も無いですが、なんとかエリミのインジェクション化も進めていこうと思いますp(^^)q
 
 
↓ポチッとヨロシクです(^^ゞ