コンピュータユニット 実車で調整 1"> コンピュータユニット 実車で調整 1">

コンピュータユニット 実車で調整 1

0
さぁ!今日はバイクです(^^)

前回は、ピックアップ信号(エンジンの信号)が小さすぎて点火にいたりませんでした(^^ゞ
今日はそこんとこをやってみました。

まず、どんだけ小さいのかオシロでチェック!
セルを廻してるときの波形です。

下のグラフ、フォトカプラの出力がPICで読む波形なんですけど ちっちゃ!
豆くらいしかありませんね(笑
これじゃPICが読めないわけです。

んで、この波形を増幅してでっかくするわけですけど~
どうすんだかわかりません(爆

でも、今回はあつしさんと29LさんにHPをご紹介頂き勉強する手間がはぶけました(^^)
お二方、ありがとうございましたm(__)m

トランジスタで普通に増幅するくらいはわかるんですけど、それをこの回路に
どうやって組み込めばいいのかなんですよね。
おふたりに教えてもらったHPを見て、あ~やって こ~やればいいのかな?!

これが あ~やって こ~やった テスト回路です(笑

いきなりハンダ付けして 失敗したら困るのでブレッドボードでテストです。
白いまな板みたいのがブレッドボードですよ。

これでどうだ?!

お~♪ できた(*^_^*)

測った場所の関係でプラス、マイナスが逆になっちゃってますけど
今度はちゃんと四角いグラフになりました♪
ゼロボルトまでちゃんと落ちてきてるので、これでPICも読めるわけです。
テスト成功なので、本番のハンダ付けなんだけど~
この回路、入れるとこあんのかな?

こんだけの部品を・・・
↓このあいてるとこに入れるわけですけど~

入るのかな?

でも入れなきゃ全部作り直しだし(ーー;)

ん~∞@☆%※□△●◆※★☆

入った(^^)

さて、動くかな?

キュルルルルル・・・・

動かん( ̄▽ ̄)

あ! 回路増やしたとこで左右が逆になっちゃった(汗
いいや、配線入れ替えようっと♪

キュルルルルル・・・・
ブブッブッブッブッ ドドドド~

う、動いた・・・ けど(^_^;)
すっげぇ掛かりにくいし、アイドリング不安定。
でも高回転は元気♪

まぁ、最初からうまくいくわけないです(笑

タイミングライトで見てみたら、点火時期が超早っ!
思ってたより30度くらい早いです。
それから回転数で波形の変動がでかくて、点火時期が結構動いちゃってます。

ピックアップのプラス側の波形を使ったんだけど、これじゃちょっと早すぎるみたいですね。
回転上げると遅角側に動いちゃうし。

マイナス側の波形を使えばなんとかなるかな?!

ん~ プログラムだけじゃ無理だなぁ。
また回路変更ですね(^_^;)

でもマイナス波形に変えるだけならなんとかなるかな(笑