0
プログラムは、組みっ放しではありますがほぼ出来ました♪
液晶部分は前回のとおりできてるんで、あとは3D進角です。
でも、ベースになってるプログラムはなぜFさんのCB用で確認とれてるプログラムだし
3D進角計算もXSで確認できてるものです。
これを二個一するんで、そんなにバグも出ないでしょう♪
XSはスロポジを使った3D進角、今回はバキュームセンサーを使った3D進角で
ちょっと違いますけど、プログラム自体は一緒です。
点火マップの作り方が少し変わるんじゃないかと思いますけど、それはセッティングの範囲でできることですね。
んで、昨日エリミで実車テストしました(^^)
オシロ付けたりパソコンつないだりで、線やホースがいっぱいです。
まるでエリミが心電図とったり点滴したりしてるみたいですね(笑
そんで、結果から言いますと・・・
実車テスト失敗?! です(^^ゞ
まぁ、失敗と言えば失敗・・・ そうじゃないと言えばそうじゃない・・・ ってとこでしょうか(笑
実は、ピックアップ信号を90度進める必要があるんですけど、
それにはピックアップローターを加工しなきゃいけないわけです。
時間も無いし、加工すんのがめんどくさかったんでピックアップ信号を進めず、
ノーマルのままでやってみました。
ピックアップ信号がノーマルだと、信号が来てから計算してる時間が無いので
デジタル進角が出来ない、あるいは1回転遅れの制御になっちゃうんですね。
でも、そこは4気筒♪
ピックアップコイルが2個あるわけです。
てことは、逆側のピックアップ信号を使えば180度前に信号があるんですね(^^)b
とりあえず、ピックアップローターを加工しないで180度前の信号でテストだけしようかと(笑
ところが・・・ やっぱダメっす。
エンジンもかかるし、進角制御も出来てはいるんですが
点火タイミングが安定しません。
やっぱり180度後の到達時間を計算したんでは、角度がバラついてしまいました。
こりゃダメですね(^_^;)
あ、そうそう、
バキュームセンサーはうまいこと表示してましたよ♪
でも、デジカメで撮ると明るすぎて真っ白に映っちゃいました(笑
ということで、それはまた次回♪
やっぱピックアップローターを加工しなきゃいけませんね。
これを90度進めたいわけですけど。
ピックアップコイルは動かせそうにありませんね~。
ローターは・・・
あ、溝切ってあるだけだ。
簡単そう♪
ん~ 最初からやりゃ良かった(笑
まがいものフライス盤でできましたよ♪
ほら♪
横の溝がノーマルで、縦の溝がまがいものフライス盤で彫った溝です(^^)
なかなかきれいに出来るもんですね(笑
そんで、装着してみると・・・
90度進みました(^o^)/
ほんとに最初からやれば良かった(ーー;)
Fマークまで90度ズレちゃうんで、これは何かマークしておきましょう。
てことで、本日は時間切れなんで、この続きはまた次回です(^^)b