またまたインジェクション出走♪ XJ750EⅡ"> またまたインジェクション出走♪ XJ750EⅡ">

またまたインジェクション出走♪ XJ750EⅡ

0
久々のお客さんからのSP-TDCインプレです ヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!
 
今回の車両はこちら♪
 
XJ750EⅡです(^^)/
お客さんはハンドルネーム聞いてなかったんで・・・  仮にMさんとしときましょう(^^ゞ
 
実はずいぶん前に仕上がってまして、インプレも頂いてたんですが、
Mさん たっての希望で、汚くて恥ずかしいから塗装してからにしてくれとのことで
今回のご紹介となりました(^^)
 
↑この画像がSP-TDC装着前のまだ塗装してない画像なんですが・・・
きれいですよね♪
 
Mさんは、最初はUSBオシロをご購入頂いたんですが、はずみがついたってことで
SP-TDCのご注文も頂きました♪
今まで何度かメールのやり取りをしてまして、いつもすごく丁寧にご報告いただきましたよo(*^▽^*)o
なので、今回はご本人のメールをまじえて紹介してみたいと思います♪
 
まずは、このXJ750EⅡの状況を♪
 
ご本人メール-------------------------
私のXJ750EⅡは、オリジナルではキャブ仕様です。
中古で購入したので、当初よりキャブの調子が悪い状態でした。
この当時のヤマハ4気筒は何故かヒタチ製のキャブで、
現在ではオークションでもめったに見かけません(当然パーツも欠品だらけです)。
 
ある意味得意だったGSX-R750のキャブを加工してつけました(ピッチあわせ等大変でした)。
と言うのも、純正のキャブはどこかの通路がダメらしく、
6000回転以上では全く吹け上がらないと言う症状が出ていたからです。
直キャブにして覗いてみたら、1つのキャブのスロットルバルブが
半分にも満たないくらいしか上昇しませんでした。
 
初期のGSX-Rキャブは強制開閉でしたので、とりあえず全開にはなるだろうと考え導入しました。
ノーマルよりは調子は良くなりましたが、なかなか満足できず、特に低回転時と始動困難に不満がありました。
キャブのセッティングは取り外しも面倒で、作業も滞りがちになって・・・。
 
次に同年代のヤマハXJ750Dというインジェクションバイクのパーツを流用してインジェクション化しました。
その状態で現在に至っています。
汎用のECUに換装し、それなりには動きますが、キャブ当時の調子には及びません。
冷温時補正、始動時補正等のいくつもの補正設定が複雑で、
加工して付けたスロポジの調整にも頭を痛めています。
 
また、最近では点火信号系のどこかに問題があるらしく、完全に暖まった状態で走行を続けると、
2、3番が未燃焼になり、2気筒になってしまいます。
イグニッションコイル、イグナイターを交換しても症状は変わらずです。
 
残るはピックアップコイルあたりが原因かなと疑っていますが、代替のパーツがありません。
(関係ありませんが、現在は試行錯誤の途中でダイレクトイグニッションにしています)
点火系も一新したいという考えに至りました。
 
このような現状から、点火、燃調の両制御のSP-TDCにすがって、ぜひ助けて頂きたいと考えています。
不安要素はは根絶したいと考えていますので、赤外線ピックアップかオリジナルローターの導入も希望します。
----------------------------------------------
 
スロットルボディ流用&汎用ECUでインジェクション化とは、すごいですねw(( ̄ ̄0 ̄ ̄))wワオッ!!
だけども、調子がキャブには及ばないと。
 
うん♪ うん♪ そういうお話、よく聞きますよね(^^)b
インジェクション化したところでそんなもんだ! っていうのが、なかば定説になってたりもしますよね。
 
そんなところにSP-TDCを選んでいただいて、本当うれしいですねo(*^▽^*)o~♪
ご期待に応えますよ~♪
そのためのSP-TDCですから♪
 
Mさんは順序だてて、まずはキャブに戻して点火だけからでもいいとおっしゃってましたが
せっかくそこまで出来てるなら、イッパツで点火&インジェクションといきましょう(^^)/
 
では、まずは車体チェック。
 
ピックアップは・・・
2ピックアップの1突起ですね。
ヤマハの古いタイプのピックアップローターです。
 
これはMさんのご希望でもあるし、インジェクションですからより細かく制御できるように
オリジナルの7突起ローターにしました。
いつもは板状のローターを、お客さん側で加工して取り付けてもらうんですが
ノーマルローターがちょっと加工しずらい形状だったんで、
相談の上 一体構造の削りだしローターを製作しました。
 
削りだしとなるとこちらでは出来ません。
なので、他のSP-TDCのお客さんで機械加工をしてる方がいらっしゃるので、
その方にお願いして作っていただきました。
 
とってもキレイな削りだしローターだったんだけど・・・
残念ながら画像を撮り忘れたまま 発送してしまいました orz
 
さて、スロットルボディ廻りはどうなってるんでしょう。
お~~ シンプルでかっこいいスロットルボディですね♪
燃料系統も完璧に仕上がっているようです。
 
これなら何の問題もないですね。
あとはSP-TDCを装着するだけです(^^)b
 
ローターもオリジナルローターに交換するんで、SP-TDCとしてはZ750GPのものと全く同じです。
もちろんシーケンシャル噴射ですね。
 
汎用ECUで一度走行できる状態までいってる車体なので、
SP-TDCだとどう違うのかを、十分体感いただけると思います(^^)
ほんと、まったく違うんですよ♪
 
SP-TDCをお送りして、最初はインジェクタがうまく動かなかったようですが
それも解決して、最初のインプレを頂きましたよo(*^▽^*)o
 
これが取り付け作業中ですね。
 
ご本人メール--------------------------
お世話になります。
 
本日、SP-TDCによりエンジン始動しました。
感謝!感謝!感謝!です。
 
バキュームセンサーのところまで出来ましたが、久しぶりに取出したタイミングライトが壊れていました(^^;;;
ホントつまらない事で作業ストップです。
 
やっぱりエンジンが掛かるまでは緊張と大きな不安がありました。
でも驚くほどあっさりと掛かり、逆にちょっと焦りました(^^;;;
SP-TDC最高です!
良い買い物でした!!!
 
また、報告します。
本当に有難うございました m(。。)m

-----------------------------------

 
お~♪ 動いたんですね♪
こちらとしても感動の瞬間ですo(*^▽^*)o
 
もともとインジェクション化されてた車体だから、あっさり動くんですね。
 
タイミングライトが壊れた事件 (笑
嬉しいときって、ほんとそういうことありますよね(^^)
 
それから、SP-TDC本体を見たMさんは、SP-TDCのエンブレムも欲しいとのことでした。
なんでも車体に貼ってくれるとか♪
とっても嬉しいんですが、エンブレムの販売なんてするつもりが無かったんで余分がありません(>_<)
 
試作で作ったちょっと違うので良ければってことでお送りしました。
こんな目立つとこに貼ってくれましたよ♪
これって、製作側からするとすんごく嬉しいんですよね(#⌒∇⌒#)ゞ
外装ってみなさん気になるじゃないですか。
そんなとこにSP-TDCって貼ってもらえるのは嬉しいもんです♪
 
でも、このときはまだタンクの塗装ができてないってことで、後ろ半分の画像です(笑
 
そんで、しばらくしたら、今度は走行できたってことでご報告頂きましたよ(^^)
 
ご本人メール---------------
お世話になります。
 
先日からの続き作業を行い、試運転程度ですが本日走行に成功しました。バッンザ~イ!!!
こんなに簡単に走行できるなんてと、ヘルメットの中で思いっきりニヤけていました(^^;
というのも、当方マンション住まいの為、高回転までの空ぶかしなんてできません。
2Dの進角マップはアイドリング進角、
燃調マップはTochinさんのブログで、
BSFさんの動画を参考におおよその数字を予測して作ったものでした。
なんとなくスロットルについてくるな~と思ったので(ごくごく低回転ですが)、
ちょっと近場を一回りと乗り出したら・・・
エンジン回転3500rpm位まではフツ~に走ったのです!
 
ボリューム選択を ”噴射時間” に変更した為か、
 
4000回転以上はボコボコといって吹けませんでしたが・・・
ボリュームをイジるとエンストしたので、まずは良しとして帰宅しました。
ボリューム選択が間違ってましたね。
 
本日も残念ながら時間切れで、また次回になりますが、
興奮冷めやらぬこの状態で仕事に身が入るかどうか・・・(^^;
今日は仕事休みたいな~!!!(ダメですけど)
 
とりあえずは報告までと思いまして。
 
SP-TDC最高です!

-------------------------—-

 
お~ 良いですね~ \(^▽^)/
 
このときは、メールからするとコントローラーが噴射時間モードになってたようです。
ということは、噴射はコントローラーで決まるだけで、常に一定量になります。
SP-TDCだと、そんな状態でもMさんのおっしゃるとおり、そこそこ走れてしまうんですね(^^)b
 
汎用ECUだと色々な補正値を最適にしなきゃならないので、そんな簡単には走れないんですよ。
 
このあたりが何とも説明しずらいんですが、SP-TDCと汎用ECUの違いなんですね。
カタログに載せられない、プログラムによる違いなんです(^^)b
 
 
それでは、最後のインプレです♪
塗装も仕上がったようですので、XJ750EⅡの雄姿とともにどうぞ(^^)
ご本人メール----------–
今使用しているマップを添付します。
またまたTochinさんのブログを参考にして、進角を作ってみたマップです。
エンジン始動後にVR値を70くらいにすると(燃料マップスライドモード)、
 
ちゃんと普通に走りました(^0^)。
 
もう感動の極致です!!
 
まだSP-TDCをゼンゼン理解していないのですが、ホントに凄い!!
この状態でも十分かな~なんて思っています (^^;;;。
 
普通に動くところまで来たので、もう一度始めから勉強してセッティングしてみようと思います。
たぶん私の知識レベルでは困難が予想されますので、
またいろいろと質問させて頂くことになると思います。
 
今後ともよろしくお願いいたします。

------------------------------–

 
コントローラーもこんなところに デ~ン! と付けて頂きました(笑
こっちとしては すごく嬉しいですが・・・   メーター見えますか?(^_^;)
 
文面からすると、これで汎用ECUのときより格段に良くなったようですね♪
キャブと比べては どうなんでしょうね。
かなり良いとこまではいってるようです♪
 
そんで、送って頂いたマップがこちら♪
SP-TDCセオリー通りの、点火は回転数のみの2D、燃調はエンジン負荷のみの2Dですね。
こんな状態のマップでも、Mさんのおっしゃるとおり かなりフツーに走るんですよ(^^)b
たぶん、初めて乗ると これでいいんじゃね?! って思います(笑
 
ノーマルのキャブが調子悪かったりすると、ほんとズバ抜けたパワーに感じます。
 
でも、ここから3Dセッティングをしていくと・・・ ウヒヒ な状態になっていくんですね( ̄∀ ̄*)イヒッ
 
もちろん 失敗すればドツボにもはまります( ̄▽ ̄;)!!ガーン
 
 
といってるオレは、SP-TDCインジェクションはXS250までしか乗ったことないんですけどね(^^ゞ
750クラスになると、3D点火だけでも格段に違うようなので、
そこに3Dインジェクションも加われば、全く別のバイクになると思います(^^)
 
Mさん、今回はとっても嬉しいインプレ ありがとうございました♪
 
これからも3Dセッティング、よろしくです(^^)v
 
 
↓ポチッとヨロシクです(^^ゞ